偏食

本とか映画とか

イージーライダー

イージー★ライダー (字幕版)

イージー★ライダー (字幕版)


見終わった後、なんとも言えない気持ちになった。なんだろうこの呆気なさ、すごく唐突で、この映画のラストに対してこちらはなんの準備もできなかった…

イージーライダー、はじめは(ははあ、ヒッピーの男性2人の話なのかあ)(変わったショットのつなぎ方だなあ)と頭空っぽにして、青い空とその下をバイクで駆け抜ける男二人をぼんやり見ていたし、見方としてそれはきっと間違ってはいないと思う(そもそも映画の見方に正しいもクソもない)。何しろ男二人の情報はほぼ提示されず、格好や行動からヒッピーだな、くらいしか読み取ることができない。

だが途中から、おや?と底知れぬ違和感を感じ始めた。具体的にどこからとは言えないのだが、これがただ男二人が走り回るだけの映画ではないぞ、と漠然と感じるようになり、それを確信したのが弁護士が殴り殺されたところである。
エッこの映画人死ぬの、と驚いてたら主人公たちはあっさりと弁護士の死を受け入れてしまった。いや、実際2人は弁護士が死んで悲しかっただろうし、弁護士の死を悼んだからこそあの店に行ったのだろうけど、2人が泣き喚いたとか、死体に縋って頭を抱える、とかいう描写が描かれなかったためにやけにあっさりとした印象を受けた。
この主人公2人の死についても同様だ。ビリーとキャプテンアメリカの死は明確に描かれていないため、本当に死んだのか定かではないが、十中八九死んでいる。というか2人は死んでいなければいけない、と思う。
何故なら死は理不尽なものだし、死は唐突にくるものだから。非常にリアルだ。

私は公明な学者様ではないから、当時のアメリカ社会だのヒッピー達がどんな感じで〜だの語る気は無いけど、弁護士さんの言葉が印象的だった。「自由を語ることは許されるが、自由であることは恐れられる」この言葉でこの映画のほとんどを表現してしまったんじゃなかろうか。前半あんなに自由に青空の下、髪をなびかせながらバイクで走っていたぶん、後半のラリラリシーンが脳天にフルスイングで叩き込まれるわあ。あそこのシーン、すごく好きです。「母さんお前を憎んでいる」て言いながら聖母像に縋り付くキャプテンアメリカを見るのは辛い。
う〜〜〜〜〜んもう一度見たい

ハンニバルs2 6話7話

6話「蓋物」
7話「焼物」

チルトンは犠牲になったのだ…犠牲の犠牲にな…

えっ死ん、死んだ…?と思わず巻き戻してしまいしました。いえ、羊たちの沈黙でチルトンは元気に出ていたので死んでしまったわけではないでしょうが、これほんとギリギリのところに弾当たってますよね…チルトン…嫌味なキャラクターなんだけど、つくづく可哀想な男だ…

6話始め「もうウィルとは距離を置くよ」とハンニバルはダメージを受けて弱ってますアピしてますが、こちらから見ると全くダメージ受けているように見えません。優雅に音奏でてますし、あげくモリモリ元気に大量殺人してますし、レクターハンニバルとは…

元気といえば、ウィルも着々と外堀を埋めて7話では無事出所できましたね!S1に比べてほんとに顔色も良くなって…。ビヴァリーを殺されたことでウィルの復讐心に火がついてますが、ジャックもいよいよハンニバルに疑いの目をもつようになりました。ど、どうなるんだー?!と思いつつ、ジャックが頑張れば頑張るほどどうしてもs2のはじめが頭にちらついて良い未来が描けません。ジャック…(南無三)

ただジャックが味方になる代わりにずっと味方だったアラーナがハンニバルに文字通り寝取られてしまいました。
ええ…?どうしてそこでベッドへ…?いやあ、海外ドラマを見ているとよく思うのですが、登場人物がベッドを共にするタイミングがよくわかりません。向こうは日本と恋愛事情が異なりますし、まー確かにマッツかっこいいですもんね!そらコロッといきますわ!(脳筋
と冗談はさておき、アラーナもウィルの事やハンニバルの事やらで混乱して弱っていたんでしょうね。そこをうまく利用して、自分のアリバイ作りに加担させるハンニバルはぶっちぎりで振り切れてます。恐ろしすぎる男だレクターハンニバル

今回の殺人は桜が綺麗ですね!全体的に落ち着いた色彩のドラマなので、色鮮やかな花が綺麗に映えます。死体もくっついてるけど。
芸術的殺人以外にも、たくさん人が死にまして。ギデオンがハンニバルに自分の左足を食べさせられるシーンで、映画ハンニバルのラストを思い出しました。死の間際にしてこの余裕、ギデオンは本当に強キャラでしたね…。
逆に死んだと思われていたミリアムが生きていましたが、まー生きていたところでハンニバル逮捕には役に立たないだろう…と高を括ってました。ら、まさかのチルトンですよ。もうチルトン踏んだり蹴ったりだよ。強く生きろチルトン。

7話最後、チルトンに全て押し付け悠々とワインを燻らすハンニバルの元に、ウィルが訪れ「セラピーを再開したい」と宣戦布告。綺麗なシャツを纏った背をピンと伸ばして、なんだか髪もツヤツヤしてますし、このウィル一体何も考えているのか…?

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ  [DVD]

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ  [DVD]

なるほど、これが噂のガイリチ節…としっかり体感。カメラがぐるんぐるん回るし止まるし逆さまだし、音楽はがんがんかかるし、スローモーション、俺流かっこいいを全部やったぜ!て言う声が聞こえるかのようだった…
シャーロックホームズのスローモーションは、ホームズの集中力の高さを表現してるのかと思ってたら、監督のよく撮る手法だったんですね。へえへえ

最初だだーっと登場人物が一度に登場し少し混乱しましたが、話が進むにつれそれぞれが思い思いに行動し始めると一つの話の流れになってわかりやすくなりますね。ただ一つ、何故アンティークの銃をハリーが欲しがっていたのかよくわからないまま進みますが、最後にしっかり提示されてますし、それがまたいいオチになってると思います。なんで最後携帯咥えたんや…

残り30分に差し掛かったところで、あっこれは全員集合して共倒れエンドだな…と思ってましたが、まさかハリーたちの方まで含めて綺麗に全滅するとは思いませんでした。はー、ほんとにシナリオよくできてる…ドタバタ群像劇は最後にすーっとピースが当てはまる感じが心地いいですよね!あのどんちゃん騒ぎがなかったら、と考えると…
大金が手に入って、返金する前から酒飲んでどんちゃん騒ぎするのが本当に楽観的で性格出てます。見てるときは返金してから騒げよ〜;;と思っていたけど、逆に功を奏して綺麗に銃撃戦を回避してますし、和やかお気楽四人組は強い…

独特なカメラワークも、ポップな音楽も、スラングまみれの会話も、少し色彩が暗い画面も、全部相まってすんごいオシャレな映画になってます。ガイリチ監督、19世紀より現代を描いたほうが性にあってるのでは?これはコードネームuncleも見なければ

ハンニバルS2 4.5話

ハンニバルのキッチンは広くて料理はしやすそうだけど、死体を捌くのは大変じゃないか?現地で臓器だけ持って帰るから大丈夫なのかな…と思ってたんですが、謎が解けましたね。まさか隠し部屋とは。

4話冒頭からビヴァリーが破竹の勢いで死亡フラグを立ていて、ハラハラするというより「お前、死ぬのか…?」とある意味悟りきった面持ちで見ていました。
正直ミツバチおばさんまで注意が行かず、あっ?捕まった?て感じでした。

このドラマは尊厳死て言葉がよく出てきますね。デリケートな話題なのでこんな低IQお気楽ブログではあまり深く触れませんが、ハンニバルもそれに関連して「人生は尊い」「死は安らぎ」と言ってますし、彼がただヒャッハーして人殺してるんじゃないということなんだろうか…ただの快楽殺人だったら別に殺した後食べなくてもいいわけですし、それなりに人を尊敬してるってことなんでしょうか。ベラのシーンが辛い…

としんみりしてたらビヴァリーが単独行動し始めて、ウワーッ単独行動は死を招くぞ!駄目だって!という私の声も虚しく銃弾の音ともに暗転。最初は嫌な奴が、回を重ねるごとにいい奴になると速攻死ぬんだ…知ってたさ…

5話目冒頭、熱々のベーコン、ふわふわの卵にお腹が鳴る(AM3:15) 部下殺した部屋の上でその上司に優雅な朝食取らせて「良い友人だ」て言わせんの鬼畜すぎんだろ…
発見されたビヴァリーの死体はガラスケースに包まれ綺麗にスライスされてました。ビヴァリースタイルいいなあ(現実逃避)

これにはウィルも相当堪えたらしく、形振り構ってられなくなったようで、ハンニバルサイコパスを送り込みます。やったねハンニバル君、ウィルから贈り物だよ(白目)
実は崇拝者のことは4話はじめ背景でえらい斜めに立ってる奴いるな…と思っていたのであまり驚きませんでした。あっでもええ男やん…と思って調べたらこの役者さんlaw&loaderとかクリミナルマインドとか出てたのか!見逃してました。

これギデオンがアラーナにチクリさえしなければハンニバル絶体絶命でしたね。やっぱり彼もウィルがまさか刺客を送り込んでくるとは思わなかったのか、思っていたけれど拘束中のウィルが、ここまで早くアクションを起こしてくるとは予測できなかったのか…
途中ウィルに鹿のツノが生えてくる映像がありましたが、手段を選ばなくなったウィルがようやくハンニバルとイーブンな状態になったということなのかなと思いました。ウワーッどうなるんだろ



ハンニバルS2 1〜3話

近所のツタヤで準新作が少し安くなってたのでレンタル。もっと早く見たかったんですが、やっぱり洋ドラマのレンタルは高いですねえ…huluとかのほうがいいのかな。

さてハンニバルS2。前回アビゲイルの耳をリバースしたせいで捕まってしまったウィル、ど〜なっちゃうの〜?というところで終わってましたね。

今回のシリーズのタイトルは懐石、先付、八寸、とそのまま日本の懐石料理にちなんでいるみたい。フランス料理の次に日本料理が選ばれたことに少し誇らしく思ってしまう。

しかしS2、なんだか映像がより美しくなってますね!1話初めハンニバルの寿司シーンなんか特に気合の入り方が段違いです。時間の都合上映画ドラマを見るのは夜中になってしまうのでハンニバル見てると本当にお腹が空く…ついつい空の冷蔵庫を2.3回開け閉めしてしまった。今回スネ肉の煮込みが本当に美味しそうで…お肉久しく食べてないなあ。

食事のシーンはもちろんのこと殺人の映像も鮮明に描かれてるので、今回の事件は本当に痛かった…中央に据えられた被害者が脱走するシーン、皮膚が引っ張られ剥がれていくたびにイタタタタと尻がゾッとしてしまった。

結局その被害者の代わりに犯人がハンニバルの手によって中央に設置されてしまう訳だけど、今回の犯人はすごく台詞が少ないせいかハンニバルとの会話シーンが非常に印象に残ってます。
「神はいない」なんてことを言いながら、神を見るための目の光彩を人で作り上げたり、ハンニバルに「神は君を見ている」「君も見返したいよな」とか言われて微笑んでいるし、1番神に固執して救われたがっているのはお前じゃないか…。犯人の目が茶色だったのも要因の一つというか、目が青だったり緑だったりする人間が、例えば、毎日顔洗って鏡で自分の顔を見ていて、人の肌の色で瞳の光彩作ろっ!なんて思いつくかっていう…思いつきますかね?わからん。

ハンニバルの面白いところは、ウィルの苦悩やハンニバルの暗躍もそうなんですが、サイコパス達の芸術性(びっくり人間殺害ショーの域かもしれない)だと思うのでシーズン2も楽しみですね。

ハンニバルもウィルを監獄へぶち込んだと思えば、ウィルの力になりたい!とか言い始めますし、もうウィルの一挙一動を見守るのが楽しくてしゃーないって感じですね…なんかメンヘラ彼女に振り回される彼氏って感じですねウィル。ウィルはこれからどう反撃していくのか?頑張れウィル。

Chicago

 

 

 

シカゴ [DVD]

シカゴ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2015/09/16
 
 
シカゴ?ああ、あのミュージカルの。と見る前に言われていたので、ジャケットと合わせて(ミュージカルの主役を競って二人の女が戦う話かな?)と思っていたら、初っ端ヒロイン2人が牢屋にぶち込まれてしまった。???あれ?ミュージカルは?と思いつつ、女達が踊り歌いながら刑務所に入った理由を言い始めてようやく、あっミュージカル映画か!と合点がいった。
 
もういきなり総評を言うと、ひたすらにセクシーだった。男子中学生よろしくガーターベルトに包まれたふとももに釘付けだった。真っ赤な口紅も長い睫毛も大きく開いた胸元もセクシーだったが、何より薄暗い照明の中揺らめく白い肌に釘付けだった。女の性的な何かで頭をぶん殴られた気分だった。
逆にストーリーは波もなく、恥も何もかも捨て奮闘する女たちが有罪になることもなかった。ひたすらに歌と踊りを楽しむ映画なのかもしれない。
 
この映画本当に曲が良く、流石に歌はプロの人で吹き替えたのかな、と思っていたら、なんとキャストがちゃんと歌って踊りもしてるらしい。確かにリチャード・ギアは舞台経験もあるし…と思ってたけど、ヒロイン2人の大健闘!レニーゼルウィガーはブリジットジョーンズの印象が強く、こ、こんなに痩せてた時代があったんか…と仰天しましたが、踊りの練習のせいもあったのかな…?キャサリン・ゼタ=ジョーンズはもう本当に美しく、女ながらつくづく見惚れてしまった。
 
最後2人で舞台に立つシーン、私は一瞬ロキシーの妄想かなと思いました。その方が面白いていうこともあるんですが、途中絞首刑で死んだ女性がちらっと観客の中に混ざっていたように思えたので…。ちゃんと確かめてないのでなんとも言えませんが、ラストに全員集合!みたいな演出をされると、全部夢だったんだ、というオチがどうしても頭にチラついてしまうのは、私がバッドエンド脳だからなんでしょうかね
 
 

東京ゴッドファーザーズ

東京ゴッドファーザーズ

東京ゴッドファーザーズ


このあいだパフリカを久しぶりに見て、そういえば私、東京ゴッドファーザーズ見てないな…と思ったのでレンタル。少し早めのクリスマスに。

内容は万人に好かれそうなストーリー。気軽に見れます。クリスマスにゴミ捨て場に捨てられた父親が定かでない赤ん坊というのは、イエスキリストに対する皮肉なのかなと思ってしまう。
ただやっぱり今敏作品、ディテールがすごい。どこを一時停止してコマ送りにしても完璧だった。3人のホームレスが赤ん坊を巡って走る走る、動く動く、時にはアニメならではのデフォルメ顔をうまく使ってコミカルに時にはシリアスに。すごく個人的な話だけど、今敏監督の映画、走る作画がめちゃくちゃ好きなんです。肉の塊がちゃんと動いてるって感じで。この映画はみんな走り回ってくれたのですごく満足。
毒の無いドタバタ映画、だと気を抜いて見ていたらビルの屋上での赤ん坊の「帰りたい」といきなり流暢に話す演出、ギョッとしましたし、やっぱり今敏作品だなあと思いました。

キャラクターもすごく良かった。ギンちゃんのホームレスにまで落ちぶれても他人から少しでもよく見られたいっていう気持ち、本当に人間臭さがでて良いです。ハナちゃんは非の打ち所がない良オカマ(良オカマ?) ミユキの成長っぷりは最後の屋上のシーンに集約されている。屋上での「本当の家族のところに帰りたいんだよ!」の台詞は、家族同然だと言い合うホームレス3人全員が心の底から叫びたかった台詞なんだろうなあ。